福井市のマンション売却は【福井マンション売却.net】へ

福井市分譲マンション【セシーズ福井越前花堂(4DK)】の売却エピソード

公開日:2023/02/07

カテゴリー:売却エピソード

セシーズ福井 越前花堂

物件について

 

セシーズ福井越前花堂/外観1

セシーズ福井越前花堂/外観2

セシーズ福井越前花堂/エントランス1

セシーズ福井越前花堂/エントランスホール

今回は、会社設立から間もない頃に初めて依頼を頂いた、そして今思い返しても最も苦戦した売却の、思い出深いエピソードをご紹介します。

福井市西谷にある築30年(当時)の分譲中古マンション「セシーズ福井 越前花堂」の最上階、4DKの物件です

セシーズ福井 越前花堂は、福井市南部の狐川の北側に建っており、「フェニックス通り」まで徒歩7分、最寄り駅は「福井鉄道 花堂駅」で徒歩9分、福井市南部最大のショッピングセンター「アルプラザ ベル」へ車で3分、ドラッグストアは「ゲンキー西谷店」が最も近く、徒歩8分です。

 

売却までのエピソード

ポスティングする男性

弊社のポスティングチラシをご覧になった、ある会社の総務部長さんからお電話を頂きました。

 

ある会社の総務部長さん
ある会社の総務部長さん
会社で所有しているマンションのポストに入っていたチラシを見て電話しました。あのー、曽根さんって、もしかして以前ABC不動産(仮称)でお勤めでしたか?

 

お電話ありがとうございます!はい、まさに昨年までABC不動産(仮称)に勤めておりました曽根ですが・・・!?
曽根(私)
曽根(私)

 

ある会社の総務部長さん
ある会社の総務部長さん
やっぱりそうでしたか~!チラシに書いてあった名前を見て、ピンと来たんですよ。「曽根」って苗字は福井では珍しいですし、ひょっとしたらと・・・。

 

なんと私がサラリーマンの頃、そして総務部長さんが現在とは別の会社にお勤めだった頃に仕事でお会いし、名刺交換させていただいたことがあったのです!昔話にも、花が咲きました(笑)

お話を伺ったところ、社宅用としてセシーズ福井越前花堂の1室を会社で所有しているそうですが、ここ1年以上は入居する社員がおらず、空室状態が続いていることのこと。今後も入居は無い見通しで、それならばということで役員会議で話し合い、物件を手放すことが決まったそうで、窓口を担当することになった総務部長さんが弊社のポスティングしたチラシをご覧になり電話してくださったとのことでした。

*

*

後日、査定に伺いました。

売主様のお部屋は最上階の角部屋、南向きでした。しかし、やはり築30年なのでそれなりの老朽感は否めません。

★物件のマイナスポイント

・一つ一つの部屋が狭く、和室中心の間取り
・オール電化の走りの時期にできたマンションなので、室内に電気温水器が置かれている
・30年前はバリアフリーという概念がまだあまり浸透していなかったため、室内にやたら段差が多い
・角部屋なのに、南のベランダ側にしか窓が無い(二面採光ではない)
・洋室に一般的な家庭用エアコンを設置することが不可能(窓枠に取り付けるウィンドウエアコンなら設置可能だが、少ししか窓が開かなくなるため換気や採光が不足したり、電気代が高くなってしまうという問題が起こる)

 

4DKのうち、8.0帖のダイニングキッチンに和室が2部屋(6帖、4.5帖)、洋室が2部屋(4.5帖、4.3帖)という各部屋が狭めの間取りだけではなく、設備も今時のマンションのイメージとは大きく異なっていますが、駅や大型商業施設が徒歩圏内にあるという強みもあります。また最上階角部屋に住めるという「ステイタス」も魅力的で、バルコニーからの眺望もとてもキレイでした!

 

査定

購入価格とランニングコストを勘案して査定額を提示しましたが、売主様のご希望はそれよりもかなり高いものでした。しかし、チャレンジは悪いことではありません。

ベストを尽くしますので、是非やらせてください!
曽根(私)
曽根(私)

ご縁的な再会もあり、専任媒介契約での依頼を頂けて、売買活動のスタートを切りました。

👇契約について解説した記事です👇
不動産の売却で知っておきたい契約の種類とは

 

弊社には今でこそ120名以上の会員様がおられますが、当時は会社を設立したばかりで、まだ会員様はほとんどおられませんでした。

広告を出したり、ホームページに掲載したりしながら徐々に問い合わせが増え、月に1~2件ほどご案内が入るようになっていきました。でもやはり各部屋の狭さなどがネックになり、そう簡単には売れませんでした。

営業活動の報告を逐一行い、総務部長さんと何度も打ち合わせをし「どうやって売ろうか」を一緒に考え、試行錯誤を重ねましたが、それでも尚、苦戦を強いられました。

総務部長さんは「やっぱり金額が高いのかな!?」と値下げの必要性をお感じになりながらも、会社で所有している物件のため値下げには稟議が必要で、総務部長さんから社長や役員の方々にその根拠を説明しなければならず、それがなかなかハードルが高い・・・とのことで、値下げに踏み切ることが難しい状況でした。

ところが売却のご依頼を頂いてから1年半ほどの歳月が過ぎた頃、同じマンション内の別の部屋が続々と売り出しを始めてから、風向きが変わったのです。

同マンションで別の3部屋が立て続けに売りに出たのですが、全て下層階の中部屋であったものの、弊社が出している価格の6割程度の設定でした。
最上階と下層階、角部屋と中部屋の違いはあれど、間取りや採光性に特別な違いはありません。そしてやはり下の階の物件が1軒、2軒と先に売れていき、最上階角部屋がまたまた売れ残ってしまいました。

この”事実”をご説明し、値下げを提案したところ・・・

ある会社の総務部長さん
ある会社の総務部長さん
そうですか!値下げが必要であると経営陣を説得するための、良い材料になりそうです。曽根さんにいただいた資料も見せて、話をしてみますね。

 

後日、総務部長さんから連絡をいただき、物件の売却価格を相場に合った価格近くまで値下げすることができました。

そこから運命の出会いがあり、1年半もの間どうしたって売れなかったこの物件は、値下げから3ヶ月も経たないうちに売れていくことになります。【売却価格の相場がとても重要です】

 

 

買主様は福井市に住む女性。

弊社が出していたフリーペーパーの広告をご覧になったそうです。

買主様
買主様
今は賃貸アパートに住んでるんですけど、隣の声がうるさくて・・・しっかりした造りの分譲マンションの最上階、角部屋を探していたんです!一度、中を見せてもらえますか??

もちろんです!しっかりした造りなのはもちろんのこと、生活にも便利な立地でおススメですよ^^
曽根(私)
曽根(私)

 

 

買主様はお二人暮らしをご希望で、インターネットやフリーペーパーで分譲マンションの売却情報をチェックしていたそうです。こちらの物件を売り出していることも以前から知っていたそうで、値下げしてから気になり始めたとのこと。

・最上階かつ角部屋(音問題のリスクを最小限にできる)
・車が無くても生活できる立地
・リフォーム費を含めて予算内に収まる

 

上記が買主様の希望条件でした。

セシーズ福井越前花堂はショッピングセンターのベル、花堂駅までそれぞれ徒歩9分、スーパーやドラッグストアも徒歩圏内です。お部屋の中は多少手直しが必要ではありましたが、それよりも最上階であるとか立地のことが買主様にとっては重要とのことで、当物件を大変気に入ってくださいました。

後日、弊社が提携しているリフォーム業者さんに来てもらい、リフォーム費用を含めた最終的な購入金額を買主様と一緒に確認しました。

買主様
買主様
最上階の角部屋が希望だと、なかなか売り物件が出て来ないし、出たとしてもすごく高かったり・・・ここなら車が無くても生活できるし、リフォーム費を含めても予算内になるので、まさに私たちが求めてた物件です!ここを買います。よろしくお願いします!

 

女性二人

 

*

*

当時は弊社の知名度がほぼ無く会員様も少なかった上、会社が保有する物件で売却価格を下げにくかったことが重なり、ご依頼いただいてから2年ほど時間が掛かってしまいましたが、最終的には売主様にご納得いただいて出した金額からは値下げ交渉なしの満額で売却することができました。


すぐに、2年越しの購入申込みを頂けたことを総務部長さんにご報告すると「正直、もう半分諦めていました(嬉)ですが曽根さんが根気強く頑張ってくださったお陰で時間は掛かりましたが希望の価格で売ることができて、ホッとしました!本当にありがとうございました。」と言っていただけました。

 

セシーズ福井越前花堂に限らず、ほとんどの分譲マンションはRC造(耐久性や遮音性が高い)で、修繕計画に基づいた定期的なメンテナンスをすれば120年持つと言われています。ですので、築年数が古いこと自体は実はあまり問題ではありません。
設備関係についてはリフォームで何とかなりますが、天井の梁が目立つ、段差が多い・・・などに関してはなかなか難しく、現代的な住宅イメージが定着している買主様を相手に販売しようとしても、一筋縄ではいかないことが多々あります。

しかしどんなマンションにも良いところは必ずあるものです。そして、その良いところを高く評価している買主様がどこかにいることも事実です!

最上階の角部屋で生活にも便利な立地、予算に合う価格であったことが決め手となった今回の例のように、その物件のどこに価値を感じるかは人それぞれなので、「古いから売れないだろう」と決めつけてしまうのは、大変勿体ないことです。

マンションクリエイトは設立から3年目という若い会社ではありますが、お陰様でこれまで沢山の中古マンション売買に携わらせていただきンションクリエイトは「どこよりも迅速で丁寧な報告・適切な提案をしてくれる」、「すぐに動き始めてくれてあっという間に売れた」、「マンションクリエイトに依頼して良かった」など、大変ありがたいことに、沢山のお褒めの言葉を多くの売主様から寄せていただいています。

👇ぜひご覧ください^^👇
売主様の声バナー

 

売り出しているマンションがなかなか売れない、問い合わせすら来ない・・・そんな悩みをお持ちの売主様もご安心ください。福井市の中古分譲マンション取扱い物件数「ナンバー1マンションクリエイトが、強力にバックアップさせていただきます!
※自社調べ/西日本レインズにてマンション取扱い件数が「5か月連続で福井県&福井市共にNo.1」(期間:2022年9月12日~2023年2月6日/シェア率アベレージが福井県25.6%、福井市28.9%)2023年2月6日時点

 

👇売却専用LINEできました!気になる「購入希望情報」や「売却エピソード」などの更新をLINEでお知らせします^^

友だち追加

👇Youtubeもあります!会社紹介のほか、福井市の分譲マンションの室内動画を不定期にアップしています☆

Youtubeバナー

関連記事

このエピソードを読んでいる方へおすすめの記事はこちら!

 

\築古マンション、意外と人気あります/

中古マンション投資は「築30年超え」が良い!?

中古マンションを購入する際どのくらいの築年数が買い時?

中古マンションの売却にベストな築年数とは?その詳細を解説

 

\同じ福井市南部の物件 売却エピソード/

ビジュードゥモナ花堂(3LDK)

 

★★あなたのマンションを買いたい人がいます★★
マンション購入希望者の生の声

 

マンション情報

【セシーズ福井 越前花堂】

福井県福井市西谷1丁目112−2

 

お問い合わせ

不動産の売却をお考えの方は、株式会社マンションクリエイトまでお気軽にお問い合わせください。

マンションクリエイトは、福井市で初めての「中古マンション売買専門会社」です。

過去400件以上の中古マンション売買に携わってきたプロが、誠心誠意、対応させていただきます。

マンションクリエイトのスタッフ

スタッフ紹介/バナー

マンションクリエイト会社紹介動画

カテゴリー

購入希望情報販売事例不動産売却コラム売却査定
福井マンション売却.net

株式会社マンションクリエイト

福井県知事 (1) 第1714号

〒910-0028
福井県福井市学園2丁目4-7
TEL:0776-65-8841


営業時間:10:00 - 18:00
定休日:水曜日・夏季・年末年始

Copyright © All rights Reserved by株式会社マンションクリエイト